僕は『地元ではゴールデンタイムの人気番組だったのに、上京して他の人に話をしたら、誰もその番組を知らなかった』という不思議な経験をしたことがあります。今日はそんな番組の噺です。 『アーノルド坊やは人気者』とは? 『アーノルド坊やは人気者』は1978年から1985年年まで、アメリカのNBCテレビで放送されたシチュエーションコメディ(『ファミリータイズ』や『フルハウス』のような舞台形式のTVドラマ(別名『シットコム』)です。 ストーリーは 白人の富豪層の家庭に、黒人の孤児の兄弟が引き取られ、そこで白人の娘と共に一緒に暮らす というものです。 基本的には面白おかしい爆笑コメディーなのですが、物語のコンセプトである人種間の問題を根底に、ドラッグや身体障害など、当時の若者を取り巻く深刻な現象を、ライトタッチな演出の中に巧みに取り入れおりました。番組はそういう面からも評価を受け、シチュエーションコメディーとしては異例とも言える長期の放映となりました。 ※オープニングムービー 登場人物 アーノルド(ゲーリー・コールマン) この物語の主役であり、物語の進行役的な側面も持っている黒人の子ども。幼い年齢設定でありながら、周囲の大人対して非常にシニカルな目線を持っていて、決めゼリフは 「冗談は顔だけにしろよ?」 である。 ウィリス(トット・ブリッジス) アーノルドのお兄さんでアーノルドのいじられキャラ。皮肉屋のアーノルドと異なり、彼は真っ直ぐな正義感であり、加えて運動も得意なので女子にモテる。 彼女役として幼き日のジャネット・ジャクソンが準レギュラー出演 していた。 ドラモンドさん(コンラッド・ベイン) 亡くなった家政婦の子どもだった2人を引きとり、愛情を持って育てている白人の大富豪。メンバーの中ではボケ役担当だが、時に経験に即した含蓄のあるお説教で子どもたちを諭す。 キンバリー(ダナ・プラトー) ドラモンドさんの娘。 容姿端麗で成績優秀というヒロイン系のキャラ だが、ときおり天然行動で笑いを取る。ウィリスとはあくまで姉弟の関係に終始しており、恋愛関係には至らない。シーズン後期は『フランスに留学中』として不在。 サム(ダニー・クックシー) キンバリーと入れ替わる形で登場した白人の子ども。ドラモンドさんの再婚相手の連子で、アーノルドよりも年下の設定。シーズン末期は主役級の扱いで、物語は彼の成