80年代の女性アイドルの総選挙の④です。【80】にちなんで80人選出。ランキングは80~89年デビューのアイドル限定です。それゆえ『角川三姉妹』など女優色の強い人は除いています。さらにソロデビューの多かった『おニャン子クラブ』はグループでひとまとめにしています。 【アンダーガールズ】 17-32位(16人) 32位 少女隊 1984年デビュー。 デビュー時に『総額30億円デビュー』と話題になったアイドルグループ(実際、巨額のプロモーション費用を費やしたことが一因となり、所属事務所は倒産した)。 名曲「FOREVER〜ギンガムチェックstory〜」でデビューするも、初期メンバーのチーコが怪我で活動辞退になるなど、数々の不運により大ブレイクには至らず、1989年に解散した。 ◆安原麗子 声優として活躍中。一女の母。◆藍田美豊 引退し結婚。三児の母(モデルの入夏は実娘)◆市川三恵子 引退後に結婚。現在は夫婦で美容院を営む ◆引田智子 結婚し芸能界を引退。 31位 芳本美代子 1985年デビュー。 幼年期から歌唱力に定評があり、地元広島では注目を集める子供だった。1983年にテイチクレコードにスカウトされ芸能界入り。 1985年に『白いバスケットシューズ』でデビュー。同期アイドルが多数いたことに加え、おニャン子クラブの台頭という『アイドルインフレ期』であったが、飾らない性格から女性ファンの支持も受けて人気を伸ばし、年末の各音楽祭でも新人賞を獲得した。 1990年、第28回ゴールデン・アロー賞・演劇新人賞を受賞。以降活躍の場は演劇の世界へと移っていった。 1996年に金山一彦と結婚し一女をもうけるも2013年に離婚。2016年に一般男性と再婚。 30位 岩崎良美 1980年デビュー。 歌手岩崎宏美の実妹であり、姉に憧れて芸能界入り。1980年の歌手デビュー以降、スマッシュヒットを重ねる。 1985年にアニメ『タッチ』の主題歌を担当。発売当初の売り上げはそれほどではなかったものの、アニメの人気と楽曲そのものの人気により、年代を超えたメガヒットとなった。 歌手休業中の90年代は舞台の世界でも活躍した。その後、歌手活動再開以降は姉宏美との共演の機会が増えていった。 2011年に医師と結婚するも、2018年に離婚している。 「タッチ」夜ヒット 29位 伊藤麻衣子 1983年デビュー。